テーマは命。心に染みる温かいメッセージに感動!「FARAWAY ~この空のどこかで~/五十川ゆき」
今回は五十川ゆきさんの新曲を歌ってみました♪
FARAWAY~この空のどこかで~/CDシングル(12cm)/CRCN-8396
作詞は大好きな冬弓ちひろ先生♪
以前、カバーさせていただいた「飛べない鳥じゃあるまいし」に続き、今作も冬弓ちひろ先生と杉本眞人先生のタッグです!
やっぱり今作も期待しちゃいますよね~♪😊
ちなみ前作のカバー動画はこちら👇
前作もとっても素敵な歌でした!
そして僕のお気に入りな曲✨
冬弓ちひろ先生は「函館ものがたり」の生みの親!
そして、冬弓ちひろ先生といえばあの!函館ものがたりを作詞してくださった先生♪
僕とお嫁ちゃんの物語を形にしてくださいました😊
チャンネル登録者5万人突破記念として制作した楽曲。
Shinの宝物★オリジナル曲です♪
ミュージックビデオは函館をロケ地として撮影しました。
手作りですがとっても記念になった作品ですのでまだ見ていない方はぜひ一度ご覧ください~!
五十川ゆきさんのプロフィール
改めて五十川ゆきさんのプロフィールをご紹介します♪
本名:五十川由紀
生年月日:5月1日生まれ
出身地:大分県佐伯市(現在も大分県在住)
血液型:O型
趣味:ドライブ、スキューバダイビング
目標:歌ごころを少しでも感じていただける歌手。
歌を通じて、たくさんの人たちとふれあいを大切にしたい。
高校卒業後、大分県の地元を離れ、東京で芸能事務所に所属、ポップス歌手を目指してボイストレーニングをする傍ら、演劇や舞台を経験し、映画にも女優として出演を果たす。
その後地元に戻り、2000年NHKのど自慢出場を機に演歌に専念する。
地元の敬老会・歌謡ショーなどに出演。
2005年、地元でカラオケ教室YUKIミュージックスクールを設立。
同時期にカラオケ大会に出場。
第一興商全日本カラオケグランプリ2年連続九州大会最優秀賞受賞。
全国大会では第3位を獲得した。
・公式ホームページ
https://www.lets-begin.info/isogawayuki/
・Facebook
https://www.facebook.com/YukiIsogawaOfficial/
現在も大分県にお住まいとのこと。
今の時代は東京にいなきゃいけないってこともないですし、地元から全国に発信していけるというのは、応援者の方々にとっても夢がありますよね♪
いろんなご経験をされておられお芝居の世界にも精通されておられると。
だからこそ、心に伝わる歌を表現することができるのですね!
すごいなぁ~😊
新曲「FARAWAY ~この空のどこかで~」について
あなたの姿は消えても、あなたの魂とともに私は生きる…
泣ける命の名作、完成! 五十川ゆきの勝負作!
【収録曲】
1.FARAWAY ~この空のどこかで~
作詩:冬弓ちひろ/作曲:杉本眞人/編曲:佐藤和豊
2.飛べない鳥じゃあるまいし
作詩:冬弓ちひろ/作曲:杉本眞人/編曲:矢野立美
3.冬隣
作詩:吉田旺/作曲:杉本眞人/編曲:すぎもとバンド
3月に「飛べない鳥じゃあるまいし」が、ロングセールスを記録している五十川ゆきの新曲のテーマは、ずばり「命」。五十川ゆき自身もこの一年、身近な人々の死に直面し、改めて「命」というものに向き合う日々を過ごしました。「永遠の魂」に対する思いを、ハートフルで開放的なメジャーのメロディに乗せて、五十川ゆきが語りかけます。 ※公式ホームページより
「命」をテーマに綴ったメッセージソング。
今だからこそ心に響く内容ですね。
カップリングに「冬隣」があるのもいいですね♪
聞きごたえのあるシングルになっています~!
僕はAmazonミュージック アンリミテッド(月額制・有料)で新曲を聞いています。
発売日が4/7なので配信されるのはもちろん4/7の深夜0時から。
それから何度も聞き始めています。
このブログも書きながら聞いているので、すでに60回くらいは聞いているかな?
何度も何度もリピート再生♪
心地よいお声ですっと心に入ってきます!
五十川ゆきさんのお声、とってもいいなぁ~✨
歌詞の内容をじっくりみていきます♪
今回の曲のテーマは「命」とのこと。
個人的にいいなぁって思った歌詞などをご紹介したいと思います😉
親しく大切な人との別れ。
人生の旅立ちを「次のターミナル」へと。
さすが冬弓ちひろ先生✨
この出だしの歌詞だけで悲しい心にグッときますね!
“重い身体"…
いろんな解釈ができるかもしれませんが、もしかしたら生前はご病気か何かで苦しまれていたのかなって。
そんな苦しみから解放されていればいいなぁという願いも込められているのかも。
歌詞がとっても共感できます。
亡くなったことに実感がなく、電話をかけたら普通にお話できそうに思ってしまう。
昨年、私も叔母(チャコさん)が亡くなったんだけど、同じような感覚。
今でもふと冗談を言いながら僕らの前に笑顔で現れそうだと思ってしまいます。
タイトルもサビも英語の単語がありますね。
FARAWEYの意味を調べてみました。
なるほど!そういう意味なのですね。
大切な人が遠くに行ってしまった気持ちが伝わります。
“さよならは言わない"って歌詞も好きです♪
遠くに行ってしまった大切な人。
でもいつか私もあなたのところに行くからねって。
泣けちゃいますね…😥
大好きの後の “…" の文字。
ここにも言葉にならない思いが詰まっているようですね。
これまでの思い出や出来事をいっぱい思い返して気持ちが溢れます。
また会えたらいっぱい語り合おうねって…
とっても素敵な歌詞!✨
昨年、冬弓ちひろ先生も大切なお母様とのお別れをされています。
きっとこの歌詞にもお母様への思いが含まれているように感じてしまいます。
哀しい気持ちは変わらないけど、この歌が、歌詞が少し心を軽くしてくれます。
誰しもが経験する別れ。
だけど、温かい気持ちになれる。
そんな素敵な楽曲ですね♪
まとめ
改めて冬弓ちひろ先生の作詩の魅力を感じました♪
そして、それを表現される五十川ゆきさんの歌唱力!
コロナという感染病でより身近に感じる命。
残された人の哀しみ…
だけど、いつも空の上から見守ってくれているよ!って。
そしていつかまた会おうね!って。
心に寄り添ってくれる名曲だと思いました。
僕も歌いながら、胸がいっぱいになりました😌
皆さんもぜひ大切な人を思い浮かべながら聞いてみてくださいね♪