ドラマチックな物語に胸が締め付けられる!「パク・ジュニョン/月よ高く昇れ」
皆さまこんにちは!
お変わりなくお過ごしですか?😊
さて、今回カバーさせていただいた楽曲はパク・ジュニョンさんの新曲です♪
A面はロック調の「銀閣寺」こちらもすっごくカッコいい楽曲なのですが、カップリングもすごく素敵な歌なのです!
最初は「銀閣寺」のリクエストもいただいていたのでそちらを歌おうと練習をはじめていたのですが、カップリングが僕好みの曲だったので急遽変更しました!笑
今回も最後までお付き合いください♪
パク・ジュニョンさんは日本デビュー10周年!
今年で日本デビュー10周年記念の年✨
改めてパク・ジュニョンさんのプロフィールを調べてみました!
山本譲二さんに見いだされてデビュー♪
そうでした!そうでした!😊
年齢は現在40歳とのこと!
正直「え?もうそんなお年に??」って気持ちに…
デビュー当時から全然変わっていなくてビックリです👍
ちなみにデビュー曲の「愛・ケセラセラ」も名曲です!
元歌は島津ゆたかさんの楽曲ですよね!
以前、僕もカバーさせていただきました♪
2017年の動画でした!
上の画像をタップすると動画を見ることが出来ますよ😀
投稿をはじめて間もない動画なので自分で見ても初々しいなぁって思っちゃいます♪
まだ見てない方がいらっしゃいましたら一度見てみてください✨
発売されたのは「銀閣寺」Aタイプ・Bタイプ
Aタイプのカップリングは「哀愁夜霧」
Bタイプは「月よ高く昇れ」です。
そして僕のお気に入りは「月よ高く昇れ」です!
すっごくドラマチックな楽曲なんですよ♪
ということで、今回はカップリングに挑戦します👍
制作人はこちら
「月よ高く昇れ」
作詞 渡辺なつみ先生
作曲 Siwoo(シュー)/FWANG(ファン)
編曲 京田誠一先生
「月よ高く昇れ」物語の世界は?
気になる物語の世界感については、オトカゼ~音楽の風~の取材でパク・ジュニョンさんがインタビューに答えておられました!記事の内容もとっても読みごたえがありましたのでぜひ全文を読んでみてください♪
・パク・ジュニョンの新たな一面~新曲「銀閣寺」でロックな演歌!/オトカゼ
※上記のタイトルをタップすると記事に飛びます。
記事から楽曲「月よ高く昇れ」の紹介について要約すると…
・韓国ドラマの主題歌のようなバラード
・海の向こうにいる愛しい彼女に逢いたい
・海面の月光が道のように見える
・月が高く昇ることで光の道が長くつながるのだと
・想いは海を渡り彼女の元へ…
渡辺なつみ先生はそんなイメージをしながら作詞されたそうです。
とっても画が浮かぶドラマチックな物語ですよね!
※画像はイメージです。
会いたい彼女は海の向こうに…
遠距離恋愛の物語なのですね~!
歌詞の中には海という言葉は無いのですが、渡辺なつみ先生はそんな想いをテーマに作詞されたそうです。
パク・ジュニョンさんが歌うと海を隔てた韓国と日本との愛なのかな~って思い浮かべてしまいますね!
彼女の方から彼の手を離し別れてしまう。
笑顔の裏にある涙を知っていながら、彼は彼女を引き止めることができなかった。
1番は過去の出来事が描かれています。
2番になると現在の気持ちが表現されていますよね。
過去の別れを後悔し、次にもう一度逢えた時にはもう離さないと。
せつない気持ちがこみ上げる物語ですよね!
なぜ別れなければいけなかったのか?
パク・ジュニョンさんの歌唱から想像できるのは、やっぱり国際恋愛かな…と。
国が違うことで二人に障害があったんじゃないか…と。
パクさんの歌唱が物語の背景を思い浮かばせてくれますよね!
韓国人と日本人との恋…
いろいろと妄想が膨らみますが、今回は僕の頭の中だけで留めておきますね😅
お嫁ちゃんは韓国ドラマが大好きなのです。
そんな物語を思い浮かべながらパクさんの歌をいっぱい聞かせていただきました♪
皆さんもいっぱい妄想しながら聞いてみてください💕
まとめ
海を隔てた恋…
なんてロマンチックでせつないのでしょうか♪
でも、僕が歌うと津軽海峡を隔てた函館と青森の物語が想像できるかもしれませんね♪笑
函館に「立待岬」という観光名所があるのですが、その岬に立つと津軽海峡の向こうに青森が見えるんです!
物語のシチュエーションが重なるなぁ~なんてことを思っていました。
Shinのいろいろ部屋で動画をアップしていますので良かったらご覧ください↓
他の地域にも当てはまるでしょうね~!
例えば新潟県の佐渡島も海の向こうに想いを巡らせる物語がありますよね。
細川たかしさんの「佐渡の恋唄」とかね♪
佐渡と柏崎との恋物語ですよね!
好きな人との別れ…
海を越えれば会えるのに。
「月よ高く昇れ」は引き離された二人のせつない想いが込められた素敵な楽曲です。
僕も「会いたい…」という熱い思いを込めて歌ってみましたので聞いていただけると嬉しいです♪
Shinゲスト出演のお知らせ♪
長野県にお伺いさせていただきます!
何度も延期を余儀なくされていましたが、ようやく開催決定となりました✨
観覧は入場整理券が必要とのことです。
詳しいご案内は下記をご覧ください。
不明な点は主催者様にお問合せいただければ幸いです。
35thカタクリコンサート「歌つむぎ百彩」
日時:2022年5月15日(日)
開場:12:00 開演:12:30
場所:まつもと市民芸術館・小ホール
(長野県松本市深志3丁目10番1号)
<由音の会 会員特典>
演歌男子Shin ゲスト・ステージ
<観覧お申込み方法>
一般入場先着30席(由音フレンドに入会された方に入場整理券を発行いたします)
観覧ご希望の方は下記のメールアドレスに①住所
②氏名 ③電話番号 ④観覧人数 をご記入の上、お送りください。
メール:yunenokai@outlook.jp
主催:木次ヴォイストレーニングスクール「由音の会」 木次由美子
お近くの方がいらっしゃいましたら、会いに来て下さると嬉しいです♪😍
おまけ
函館にも春がやってきましたよ♪
この写真は函館駅の近くの大門グリーンベルトの公園です。
すぐ近くには月光仮面の銅像もあるんですよ!
桜が満開になったらカメラを持ってお出かけしてこなきゃ🌸
動画も撮れたらいいなぁ~🥰
少しずつ暖かくなって、季節の変わり目ですね。
皆さまもどうかご自愛くださいね~!
いつも本当にありがとうございます💕