ノスタルジックなムードいっぱいのオシャレ曲「だけどYOKOHAMA/五木ひろし」

歌のおはなし

だけどYOKOHAMA / 五木ひろし cover by Shin

皆さまこんにちは!
連日各所では「猛暑」という報道がいっぱいですね💦
体調崩されていませんか?

僕らはおかげ様で元気ですよ♪
夜になると涼しくて気持ちいいくらいです。
やっぱり函館は過ごしやすいなぁ😍

サブチャンネルの「Shinのいろいろ部屋」では先日の花火大会の動画をアップしました。
ベストポジションで見ることができましたよ~!

【函館】夏の風物詩「函館港花火大会2023」に行ってきました♪

函館の夏花火は、今回の函館港花火大会の他に、道新花火大会(8/1)、湯の川温泉花火大会(8/19)があります。まだまだ夏は始まったばかり!楽しみがいっぱいです✨


さて!
今回チャレンジしたのは五木ひろしさんの楽曲です♪
懐かしい横浜の景色をテーマとした楽曲です。

横浜から応援してくださっているあの人も!
あの方も!喜んでくださるかなぁ~?💕

オシャレなアレンジがカッコいい曲なのでぜひ聞いてみてください🥰
ブログでは個人的に調べたことなどを書きまとめてみました。

またまた長文になってしまいましたが、、、💦
どうぞ最後までお付き合いくださいね👍✨

横浜4部作の集大成✨

メーカー紹介文より

18年前に五木寛之先生に作詞して頂いた作品のアレンジを変え、新たに収録しました。
雨のヨコハマ」「よこはま・たそがれ」「逢えて…横浜」に続く横浜4部作の集大成です!


メーカーの説明によると、この楽曲は18年前に発売された楽曲のリメイク作品とのこと。
アレンジを変えて新たにレコーディングしたものだそうですね。

ちなみに4作品の歌唱をご覧になりたい方は下記の動画をどうぞ。

五木ひろし横浜4部作(YouTube動画)
 ※テレビ出演の動画なので消えちゃう可能性あります。

まとめて見れるのは嬉しい✨
個人的には「逢えて…横浜」もいいなって思いました♪

そして「だけどYOKOHAMA」はアルバムに収録された作品だったそうです。
そのCDはこちら↓

18年前に発売されたアルバム

こちらのアルバムは2005年8月に発売されたそうです。
リメイクされシングルカットされました。

きっと人気があった楽曲だったのでしょうね!
ファンにとっても嬉しい出来事だったはず✨

それにしても五木ひろしさんって衰えとは無縁のお方ですね…
年齢を調べてみると現在75歳だそうですよ!

近年もテレビなどにも多数出演されコンサートもたくさん開催!
北海道でのコンサートもありましたよ~

コンサート情報が気になる方は公式ページでご確認ください。
YouTubeチャンネルもありますよ♪

五木ひろし公式ホームページ
五木ひろし公式YouTubeチャンネル

制作人はこちら

「だけどYOKOHAMA」
作詞:五木寛之先生
作曲:五木ひろしさん
編曲:佐藤和豊先生

<画像引用>
・五木寛之先生:スポニチアネックスより
・佐藤和豊先生:Kazuto Sato Web Siteより


五木寛之先生は現在90歳でおられるそうです。
数々の名曲や小説を世に残され、現在も随筆などご活躍されています。

松原健之さんとの関りが僕には印象深いです😊
ふっと頭に浮かんだ曲は雪明かりの駅
すごく素敵な歌詞なんです~好きだなぁ♪

ふりむけば日本海五木寛之先生の作詞でしたね!
五木ひろしさんの芸名の由来でもある五木寛之先生のコンビ作品ですね😍


オシャレな街…それが横浜

まず、横浜と言えば…
北川大介さんと散策したことがとっても思い出深いです♪

すっごく楽しかった!!!
まだ動画をご覧になっていない方はぜひこちらを↓

だいちゃんねる:演歌男子shinくんと横浜巡り

横浜で大介さんから衣装の靴を買ってもらいましたよね♪
宝物ができました😍✨✨

僕も久しぶりに見返してニコニコでしたよ~
横浜マリンタワーの展望フロアで歌ったことを思い出して照れ臭くなりました!
自分でもびっくりです!笑😂

ノスタルジックな世界観が"エモい"

横浜の街を歩いてみて思ったこと。
それは函館と似ているなぁ~ってことです。

西洋の文化と和の文化が融合したところ。
船が似合う港町。
波止場の景色。
歴史を感じる建物などもそう思いました。

ノスタルジックな雰囲気が本当に素敵でした。
その空間だけ時間が止まったような感覚にもなります。

若者の言葉でいう
エモいってやつですね!
(英語のエモーショナルemotional(感情的な)からきているそうです)
過去の思い出からくる懐かしさのような感情も感じました。

この「だけどYOKOHAMA」の歌詞を読んで歌を聞いた時も、同じような感情になりました。
実際に当時の横浜を知らず、経験していない僕なのに不思議な感覚。

これが歌の力なのでしょうね!
そして五木ひろしさんの表現力の素晴らしさですよね。
脱帽です✨

バンド・ホテル?ハマジル?って何?

歌詞の中に知らない言葉が…

まず、バンドホテルって?
ということで調べてみました♪

バンド・ホテルについて(Wikipediaより)

バンドホテル(BUND HOTEL)とは、1929年から1999年まで横浜市中区新山下で営業していたホテルである。海岸通りを意味する「バンド」の名の通り、ホテルは港の見える丘公園のふもとにあり、当時は目の前に海が広がっていた。1937年には、バンドホテルが舞台だと言われている淡谷のり子の「別れのブルース」が大ヒットした。

残念ながら現在は閉館し、取り壊され跡地にはMEGAドン・キホーテが建っているそうです。
そして、他にも知らない言葉がありました。


ハマジル
横浜ジルバを略してハマジルと呼ぶそうです。第二次世界大戦後、横浜のダンスホールで踊る駐留兵士のロックンロールを日本人がまねをして踊ったのが始まりだと言われています。
どんな踊りかはYouTubeに動画がありましたよ!

気になる方はチェックしてみてください♪
YouTube「ハマジル」検索結果


「メリーさん」※Wikipediaより
メリーさん(本名不詳、1921年 – 2005年1月17日)は、神奈川県横浜市の中心部でしばしば目撃された伝説的な娼婦。白塗りの厚化粧にフリルのついた純白のドレスという印象的な風貌や謎に満ちた人物像から、数多くの歌や文学、演劇の題材となった。後年ドキュメント映画がヒットした影響から「ヨコハマメリー」「ハマのメリーさん」などと呼ばれることが多くなった。

メリーさんについては五木寛之先生も実際に目撃したことがあったと語られています。
馬車道のあたりやニューグランドホテル旧館ロビーや高島屋でも見かけたんだとか。
※五木寛之先生の発言記事はこちらです

時代は流れていく…

当時を知る人からすると、今の横浜の景色は全く別のものに映っているのでしょうね。
建物も変われば景色も変わり…
そこに住む人々も変わっていく。

生活や暮らしは良くなった。
だけど寂しさを感じてしまう。

そんな思いを五木寛之先生が歌詞に込め…
五木ひろしさんが作曲された作品です。
昔を知る人ほど共感できる楽曲かな?

僕はその時代を知らない。
だけど、この曲のお陰で当時のことを調べたり、写真を見たりして少しですが知ることができました。そして、古き良きものを残そうとする活動のことも知りました。

函館でもそういう取り組みはありますよ!
和洋折衷の建築物を重要文化財として市が保存し活用しています。


この歌詞に込められていること…
それは変わり続ける世の中には、
変わらないモノもある!ではないかと。

それは思い出であり、人の心
人の心は変わらずに生き続ける。
ハマっ子に対する誇りを感じずにはいられません。

昔の人はすごい…

この歌のテーマ。
過去にすがって生きていく話とは全く違いますよね。

時代の流れの変化もしっかり受け止める。
その上で過去があるからこそ今があるってことは忘れちゃいけない!

「昔は良かったね」という感傷的な気持ちだけじゃなくて…
前向きな思いも感じ取れる楽曲だな~って僕は思いました。

最近、NHKの朝ドラ「らんまん」を見ているから余計に感じるのかも。
ドラマの中で主人公ともう一人の学者が植物の新種を調べるために、たくさんの本を読んで何カ月も必死に調べ続けるシーンがあるんですよ。
そしてついに新種発見に辿りつくそんなシーンなんだけど、「今ならネットでチャチャっと検索してしまえば数分で済むのにねぇ~」なんて身もふたもないことをお嫁ちゃんと話してました😅💦

今では当たり前のことが、昔の人にとっては大変な努力であり労力であったんだなぁ…と。

改めて思うこと。
昔の人は本当にすごい。

皆さんが積み上げてきた歴史の上に自分たちがいるんだなぁ、と。
感謝する気持ちを忘れちゃいけないなぁ…

カバーしてみて思ったこと

僕が歌ってみるとそういう懐かしさとか哀愁は表現できなかったです…
経験しているわけではないので、それは無理もないかなぁ…と。

五木ひろしさんの歌唱力はもちろんだけど、ご自身の体験もこの歌に込められているからこそグッと胸に感じる楽曲に仕上がっているのだと、改めて感じました。

なので、今回も自分なりの歌唱に…
横浜のオシャレな街のイメージをしながら僕もハマっ子のつもりで歌いましたよ!
できる範囲でカッコつけて歌いました!😂笑

温かい気持ちで聞いていただけると嬉しいです♪

僕の歌が演歌を聞くきっかけに…

YouTube動画のコメントの中に「これまで演歌を聞いてこなかった」という方もチラホラ…
これまでジャズや洋楽を聞いていたのに僕の動画がきっかけで演歌も聞くようになったというエピソードを書き込んでくださる方もおられ、なんだか嬉しくなってしまいます😍

北山たけしさんとの対談で嬉しかった「聞きやすい」という言葉。
それが僕の良さなんだと教えていただけました。

これからも皆さんのコメントを励みにカバー動画の投稿を続けていきますね!
いつも本当にありがとうございます♪

CDの購入はこちら